fc2ブログ

みどりのまきば

暑い日は

毎日こうも暑いと、

お馬さんも汗をかきます。

シオも吹くので汚れてベタつきます。


なので夕方の手入れの時、

ぬる水をかけて流してあげます。


夏バテ予防にもなるかな。。


で、今日は

キュアンさんの番です。


IMG_20210723_き1


気持ちよいようで

おとなしくじっとして

いてくれます。


IMG_20210723_き2


ありがとう。


IMG_20210723_き3


水を使うとアブが出てくるので

アブと格闘しながらやっております。






コテツ君を愛する K.H 様より 

夏バテ防止にと 馬用飼料

あまに煮 が、たくさん送られてきました。


IMG_20210729_アマニ


ありがとうございます。

あまに煮 コテツ君大好きなようです。



K.H 様 

いつも 本当にありがとうございます。


m(_ _)m




スポンサーサイト



  1. 2021/07/24(土) 10:31:06|
  2. 牧場の日々
  3. | コメント:1

目指せ 百発百中

おっ 栗ちゃん

今日は

DSC_0934_2021072220252861e.jpg

お耳が出てますよ。

DSC_0935.jpg

(つまんじゃうぞー)





コテツ君

アブの攻撃から避難して

砂場に入ってきています。

DSC_0938.jpg
お尻プリプリ思わずパチリ。



今日も

コテツ君達の周りを飛び交う

にっくきアブをやっつけるため

虫取り網を振ります。


放牧地で、砂場で、

馬房で、お庭で振ります。


一日、計1時間以上は振ってるかな。。


ただいま百発83中


百発百中を目指し

日々猛特訓しております。





  1. 2021/07/23(金) 07:00:00|
  2. 牧場の日々
  3. | コメント:2

毎日が暑い

梅雨が明けた途端

毎日が暑いです。

DSC_0926_20210719205849d84.jpg

暑い時の栗の逃げ場所。

DSC_0927_20210719205901d6e.jpg

尻尾がかわいい。 (引っ張っちゃうぞー)



こちらは

暑いから砂場に涼みに。

(というよりアブから逃げてですね)

DSC_0931_2021071920594521f.jpg
愛。


DSC_0932_2021071920594543b.jpg
梅。


(ジョシは日焼けが気になります。)



で 

で、 こちらは

暑さも アブも

(ヒヤケも) ものともせず

DSC_0929_20210719205943936.jpg

ひたすら食い気に走るジョシ

キュアンさんです。



もー毎日が暑いです。





  1. 2021/07/20(火) 07:00:00|
  2. 牧場の日々
  3. | コメント:2

梅雨明け

一週間のご無沙汰でした。m(_ _)m。



今日 

梅雨明け宣言がでました。


そしていきなり 

最高気温31.9℃ 


暑い !! 


でっ、こ奴 が現れる。

DSC_0925_2021071613482225c.jpg


出番です。

『みどりのまきば』 夏の定番

虫取り網。

DSC_0927_20210716134823d67.jpg

フォーッ フォッ フォッ フォー。 (kotarouの笑い)


あっシルキーが近づいて来る!

DSC_0928_20210716135917277.jpg

これは背中にアブをしょってるな。。 よし!!!

DSC_0929.jpg

あっ取り逃がしたー ごめんシルキー。



気を取り直してーー


コテツ君たちの背中や腹にいる

DSC_0930_20210716134823f37.jpg

アブをやっつける。


・・・


と、

アブと格闘すること10数分。



こうやって

みんなの平穏が

保たれる。 (ほんの一時だけど。。)

DSC_0934.jpg



7/16 晴れ 梅雨が明けました。




コテツ君はアブをよく取らせてくれます。
kotarou を信頼してくれているんです。

梅ちゃんは肢と尻尾の攻撃がこわいです。
愛には 時々叱られます。
キュアンさんは 網を持って近づくと逃げます。

シルキーは白毛なのであまり虫が寄ってきません。
アブが来た時は取ってーーと近づいて来ます。


  1. 2021/07/16(金) 14:25:14|
  2. 牧場の日々
  3. | コメント:2

一気食い

先日 旧「コテツの会」より

また人参が届きました。

DSC_1551.jpg

5月と今回と 

2度に分けて送って下さいました。


ありがとうございます。



コテツ君の食べてるところを

写真に撮ろうとしたのですが


コテツ君、もー素早くて一気食い。

スマホを構える余裕がないっ!!


一度に何本も与えられないので、


今回はこれにて m(_ _)m。

DSC_1555.jpg

3本目 お口に届かないようにして・・

DSC_1553.jpg
何とか撮れたか。。


キュアンさん、みんな待っててね

おすそ分けあるよ。



今回こぶりなので

かぶり付きで食べられるので

コテツ君すごく嬉しそうです。


本当にありがとうございましたー。





  1. 2021/07/08(木) 07:00:00|
  2. 牧場の日々
  3. | コメント:3

FHのコテツ君

6月末にですね、

IMG_20210630_084631.jpg


プロのカメラマンさんが


IMG_20210630_084659.jpg


コテツ君の写真を撮りに

いらっしゃいました。


愛と梅がお邪魔虫のようです。(>_<)




コテツ君ね、5月21日付で

引退馬協会のフォスターホース(FH)に

なられたんです。

(ご報告が遅れてm(_ _)m。)


引退馬協会発行の来年のカレンダーに

コテツ君の雄姿が載ります。


楽しみですねー。 (*^^*) 




  1. 2021/07/06(火) 07:00:00|
  2. 牧場の日々
  3. | コメント:1

ごめんね。

6月半ば過ぎにですね、

IMG_20210702q1.jpg

キュアンさんが

IMG_20210702q2.jpg

疝痛を起こしました。

IMG_20210702q3.jpg


もちろん今は

このように元気です。


IMG_20210702q4.jpg




キュアンさん その日の夕方
馬房で伏臥する姿をみせました。

あら珍しいしいなと
写真を撮っていました。

そのうち横臥して、あれ変だと思い
先生に連絡しましたら、疝痛だと。

先生の指示で痛み止めを投与して
夜にはおさまりました。 
 
疝痛だと聞いた時はびっくりしました。
キュアンさんは他馬がするような
疝痛のしぐさをしてませんでしたので。

キュアンさんは疝痛の時
じっと耐えるみたいです。

一日の気温の差が大きいと
疝痛を起こしやすいんだそうです。

でも夜にはおさまったので
ほんとよかったです。


DSC_1520q.jpg
じっと耐えるキュアンさん。

すぐに気づかず写真など
撮っててごめんねキュアンさん。




  1. 2021/07/03(土) 20:51:35|
  2. 牧場の日々
  3. | コメント:0